【ドーミーイン豊橋の宿泊記】朝食バイキング・アイス・夜鳴きそばレビュー

中部

天然温泉 つつじの湯 ドーミーインEXPRESS豊橋(以下「ドーミーイン豊橋」と表記)の、朝食バイキングとかアイスとかの、リアルなレビューが気になりますよね。

このブログでは、ドーミーイン豊橋に2025年3月、子連れで宿泊したときの記録をお伝えします。

予約しようか悩んでいるかたは、ぜひ参考にしてくださいね。

旅きりん
旅きりん

ドーミーイン豊橋、いろいろな旅行サイトで高評価だね!

 

 

ドーミーイン豊橋の朝食バイキング

空いている時間を狙って食べまくる!

豪華な朝食バイキング目的で、ドーミーイン豊橋の宿泊を予定するかたも多いはずです。

我が家がそうでした。

2025年3月現在の朝食バイキングがどうだったのか、レビューするのでご覧ください。

食事内容

ドーミーイン豊橋の朝食バイキングでの主役は、なんといってもひつまぶしです。

ひつまぶしは、ホテルのスタッフさんにお願いして、盛りたてを1食ずつ出してもらうスタイルです。

ひつまぶしの出汁だしや、薬味を取るのはセルフサービスだったので量が調節できます。

肝心のひつまぶしの味は、ごはん部分にもうなぎが混ぜ込まれていて、しっかりしたものでした。

出汁でお茶漬けにして食べるときも、とてもおいしく感じる味付けです。

2杯は食べたいところですね…

スタッフさんが「ひつまぶしは、いかがですかー」とつねに声かけしてくれていたので、おかわりはお願いしやすかったですよ

旅くらげ
旅くらげ

おかわり、言いづらい…ということは全然なかった!

朝食会場の混雑状況

朝食会場の混雑予測については、ドーミーイン豊橋チェックイン時に聞くのがおすすめです。

我が家が宿泊したときは、翌朝8時出発の団体客がいるため、8時より早い時間はかなり混雑するだろう、とのことでした。

当日の朝は、本当に8時ころに空き始めました。

朝食会場の混雑状況は、客室テレビの便利機能からリアルタイムで見られますが、あらかじめわかっていると効率よく過ごせます

混雑状況とにらめっこする必要がなくなるので、朝風呂を楽しみつつ、レストランが空くのを待つことだってできますよ。

旅くらげ
旅くらげ

朝食会場に人が集まっているってことは、お風呂は空いている可能性が高い!

後から朝食バイキング追加

後から朝食バイキング追加はできました(2025年3月現在)。

実際に今回は、素泊まりで予約して、チェックインするときに朝食バイキングを追加購入したのです。

朝食バイキングはマストでしたが、予約時にはすでに朝食付きプランが空いていなかったため、このようなスタイルになりました。

なので、予約時に素泊まりしか空いていなくても、大丈夫ですよ!

注意事項は、朝食バイキングは1度購入したら返金ができない点です。

当日思ったより混んでいて、次の予定に間に合わないからキャンセル!となっても朝食の返金はできません。

大人1,800円(税込)
子ども(歳以上~小学生以下)900円(税込)
ドーミーイン豊橋の朝食バイキング、2025年3月の料金

我が家は大人2人、子ども3人で6,300円…

子ども3人のうち1人は、夜鳴きそばがひびいてあまり食べられず

1番下は4歳で、そもそもたくさん食べられないなど、正直子どものコスパは微妙でした。

それでも、朝食バイキングが宿泊のメイン目的となれば、注文しないという選択肢はありませんね。

ドーミーイン豊橋の夜鳴きそば

21:30。レストランの席にはまだ空席があった。

ドーミーイン豊橋の夜鳴きそばは特別です。

どこが特別なのか、それは生麺であることです。

ドーミーイン「夜鳴きそば」の味を再現・販売している
カップラーメン”ご麺なさい”の製造元、山本製粉株式会社様の本社が
なんと!ここ豊橋にあります!!
そこで豊橋の夜鳴きそばは、現在山本製粉株式会社様から仕入れた特別な『生麺』でのご提供となっています!

引用:天然温泉 つつじの湯 ドーミーインEXPRESS豊橋のお知らせ・ブログ 夜鳴きそばのご紹介!

これは…宿泊するなら、少々無理してでもいただきたいですね。

気になる味は、細く縮れた麺に、トッピングのあおさやスープがよく絡んでとてもおいしかったです。

半玉で作られているので夜食としてちょうど良い量であり、味付けはあっさりとしています。

他のドーミーインで提供されている、一般的な麺の夜鳴きそばとの比較は…今回が初ドーミーイン宿泊なので、残念ながらできません。

でも生麺がとてつもなくおいしかったことは確かです。

そして今回ドーミーイン豊橋の夜鳴きそばで、おいしさ以外に感じたのは、非日常でした。

21:30、夕食にしては少し遅い時間に部屋を抜け出してレストランに行ってみると、たくさんのお客さんでにぎわっているのです。

この状況、とても楽しいですね。

夜遅くに出歩いたり、夜食を食べたりする習慣がないので、まさに非日常!と感じたのでした。

ドーミーイン豊橋 夜鳴きそばのポイント
  • 提供時間21:30~23:00
  • 数量限定
  • 21:30の時点で会場には10組程度の列ができていた
  • おかわり自由
  • となりの席で「どんどんおかわりしろ!」と子どもに言っている親がいた(ルール上正解)

少しでも早く列に並んで待つのが安全そうです。

ドーミーイン豊橋の湯上がりサービス

湯上がりコーナーはフロントの目の前。

ドーミーイン豊橋の湯上がりサービスには、アイスや乳酸菌飲料があります。

アイスはホームページなど掲載の写真の通りで、実際はショボい、といったことはありませんでした。

ハーシーのチョコもなか・アイスバーはとくに食べ応えがあり、子どもはもちろん大人も大満足です。

小さめのアイスキャンディーもあるので、空腹具合に合わせて調節できます。

満腹なら食べなければ…という大人な発想はありません。

無料でいただけるものは、意地でも食べたいし飲みたい。ですよね?

翌朝の乳酸菌飲料サービスも、子どもはすごく喜んでいました。

アイスも乳酸菌飲料も、提供されている量は申し分ありません。

今回の宿泊時は団体もいて、とても混んでいましたが、不足する様子はありませんでした。

この太っ腹なサービスがドーミーインの人気の理由なのでしょうね。

アイス15:00~25:00
乳酸菌飲料5:00~10:00
ドーミーイン豊橋の湯上がりサービス、2025年3月の提供時間
旅くらげ
旅くらげ

宿泊中に、どっちかは楽しめそうだね!

ドーミーイン豊橋のドリンクサービス

ドリンクサービスは時間が決まっているから注意。

Hatagoというレストランでは、15:00~21:00のあいだドリンクサービスもしてくれています。

Hatagoは1階にあって、朝食会場や夜鳴きそば提供場所にもなっています。

みなさんHatagoのテーブルで談笑しながら飲んだり、部屋に持って帰って飲んだりしている様子でした。

ドリンクのマシンは新しく、例えばジンジャエールなら、プレーンかプラスオレンジ味を選べました。

ジュースの他コーヒーのマシンもあります。

ドリンクサービスがあると、ホテルにチェックインする前にお茶とか水とか買わないと!とならずに済んで助かりますね。

とくに小さな子どもがいると、ちょっとした買い物も大変だったりしますから。

子連れではないかたへ

旅きりん
旅きりん

アイスや乳酸菌飲料が無料サービス!ドリンクサービスまで!?

まさに子どもの天国と化して、ぐちゃぐちゃのベタベタになっているのでは…

子連れ以外のかたは気になるところだと思います。いや、子連れだって気になりますね。

結論、まったくそんなことはありません。ピカピカで清潔です!

アイスや乳酸菌飲料の湯上がりサービスはフロントから見える場所にあるので、めちゃくちゃなことはできません。

仮にされたとしても、即キレイにされることでしょう。

ドリンクサービスがあるHatagoはつねにスタッフさんが見ているわけではありませんが、衛生面で気になるような点は見当たりませんでした。

まとめ

充実のサービスが人気のドーミーイン豊橋、実際に宿泊してみたら期待以上に大満足でした!

アイスや乳酸菌飲料、贅沢な朝食バイキングが素晴らしいのはもちろん、特筆すべきはスタッフさんたちの丁寧な気配りです。

朝食会場が少しでも空きそうな時間帯を教えてくれたり、ひつまぶしは全員に届くよう声かけをしてくれたり…

日常のストレスを忘れさせてくれるオアシスだったドーミーイン豊橋への、再訪を誓ったのでした。


タイトルとURLをコピーしました